カラーミーショップはどんな人におすすめ?
こんな疑問をシンプルにわかりやすく解決します。
カラーミーショップの基本情報
カラーミーショップは、サービス開始から15年以上の老舗ネットショップ作成サービスです。
大手IT企業であるGMOグループのGMOペパボ株式会社が運営しており、同社でminne(ミンネ)やムームードメイン等、他にも有名なサービスをいくつか運営しています。
元々は有料ネットショップ作成サービスとして中小企業の方をメインにサービス展開をしていましたが、2021年5月にフリープランを開始し、話題になっています。
サービス名 | カラーミーショップ |
URL | https://shop-pro.jp/ |
運営会社 | GMOペパボ株式会社 |
サービス開始日 | 2005年2月 |
出店数 | 15万店舗
*2019年 |
初期費用 | フリー:0円
レギュラー:3300円 ラージ:3300円 |
月額費用 | フリー:0円
レギュラー:3300円 ラージ:7945円 |
決済手数料 | 6.0%+30円 |
SSL化 | 独自ドメインの場合は有料
1100円/月 |
独自ドメイン | 利用可 |
カラーミーショップのプランは3種類
カラーミーショップのプランはラージ・レギュラー・フリーの3種類です。
売上別で上位プランを選択していくような仕組みとなります。
無料プランと有料プランの違いは、使える機能が有料プランの方が多いこと・決済手数料が有料プランの方がお得なことです。
カラーミーショップのHPによると月の売り上げが10万円を超えたあたりから有料プランにしたほうがお得、とのことです。
かかる費用を比較
無料ネットショップ
無料ネットショップ作成サービスでかかる費用を比較しました。
カラーミー | BASE | STORES | |
初期費用 | 0円 | 0円 | 0円 |
月額費用 | 0円 | 0円 | 0円 |
決済手数料 | 6.6%+30円
*6.6%+0円 2021年9月31日まで キャンペーン中 |
6.6%+40円 | 5% |
STORESより決済手数料が高く、BASEよりは安いという結果になりました。
最安というわけではないので、機能面での優位性が欲しいところですね。
有料ネットショップ
有料ネットショップ作成サービスでかかる費用を比較しました。
月額費用はShopifyとほぼ同額。しかし決済手数料は3社で一番高いという結果になりました。
特に個人でネットショップを開業する場合、カラーミーショップは決済手数料が高くなりますので、考慮しておいた方が良いですね。
機能を比較
他ネットショップと機能を比較しました。
基本的な機能は一通り揃っていますが、定期販売・予約販売の機能はありません。
この辺りの機能を使わずに、普通に販売するのみでしたら問題はないでしょう。
機能名 | BASE | STORES | カラーミー | Shopify | MakeShop |
定期販売 | ○ | ○ | ☓ | ○ | ○ |
ダウンロード販売 | ○ | ○ | ○ | ○ | ☓ |
電子チケット | ☓ | ○ | ☓ | ☓ | ☓ |
予約販売 | ○ | ○ | ☓ | ○ | ○ |
まとめ割引 | ☓ | ○ | ☓ | ☓ | ○ |
販売期間設定 | ○ | ○ | ○ | ☓ | ○ |
購入個数制限 | ○ | ○ | ○ | ☓ | ○ |
シークレット販売 | ○ | ○ | ○ | ☓ | △
*有料 |
名入れ機能 | ○ | ☓ | ○ | ☓ | ○ |
テイクアウト販売 | ○ | ☓ | ☓ | △
*有料 |
△
*有料 |
抽選販売 | ○ | ☓ | ☓ | ☓ | ☓ |
クーポン発行 | ○ | ○ | △
*レギュラー以上 |
◯ | ○ |
商品レビュー | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
おすすめポイント
売上げが大きくなっても耐えられる機能群
カラーミーショップ最大のおすすめポイントは、売上げが大きくなっても耐えられる機能が揃っていることです。
・クラウド確定申告
・仕入れサポート
・物流代行サービス
・副管理者設定
元々有料プランのみで運営していたこともあり、中・大規模のネットショップ運営で必要になる業務効率化の機能がすでに揃っています。
フリープランでスタートしてみて、ショップの規模に応じてレギュラー・ラージプランに変更していけば、長いお付き合いができます。
ネットショップをお引越し(他社に移す)するのは大変な作業なので、将来を見越して契約できるのはメリットです。
決済方法が豊富
他社有料プランと比べても圧倒的に決済方法が多いです。
カラーミーショップの有料プランに限られてしまいますが、20の決済方法から選ぶことができ、ない決済方法を探す方が難しいくらいです。
決済方法は購買に直接影響します!決済方法が多いということはメリットが大きいです。
重要性についてはこちらの記事で紹介しています。
サポートが手厚い
カラーミーショップはサポートがしっかりしています。
電話とメールでサポートを受け付けており、開店準備から売上UPに至るまで、丁寧に教えてくれます。
BASEやSTORES等ではほぼサポートはありませんので、インターネットに弱いけどネットショップを開業したい!という方には嬉しいサービスです。
デメリット
有料プランでも決済手数料が高め
かかる費用比較でも紹介したとおり、有料プランでも決済手数料は法人:4% 個人:5.5%かかります。
これは他有料ネットショップと比べても高めです。
特に個人でネットショップを開業する場合は、有料プランにする金銭的なメリットは低いという点がデメリットです。
ショップデザインの編集が難しい
ショップのデザインについては、無料・有料デザインテンプレートが豊富にあるのでそこまで困らないと思います。
しかし、デザインを編集したい場合はHTMLやCSSの知識が必要になるという点がデメリットになります。
感覚的な操作画面でデザイン編集ができるBASEやSTORESの方が圧倒的に使いやすいです。
販売方法のバリエーションが少ない
業務効率や集客に関する機能は多いのですが、販売方法に関する機能はバリエーションが少ないという点もデメリットといえます。
機能を比較でも紹介していますが、定期販売・予約販売の機能がなく、他無料ネットショップのBASEやSTORESの方が販売方法が揃っています。
カラーミーショップはこんな人におすすめ
・将来的に業務効率化をしたい人
・インターネットに詳しくないので手厚いサポートが欲しい人
ある程度の規模でネットショップを運営していく場合、カラーミーショップはとてもコスパがいいネットショップ作成サービスです。
逆に、サポートは必要ないのでかかる費用を抑えたい方、商品数が少なく上位プランや業務効率化の必要がない方は他サービスの方が相性がいいでしょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ある程度の規模でネットショップを運営している・将来的に運営していきたいという方にはカラーミーショップはぴったりのネットショップ作成サービスですね!
メリット、デメリットを把握した上でカラーミーショップへの申し込みを検討してみてください。
一旦フリープランに登録して、管理画面を確認してみるのも良いアイデアですね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
素敵なネットショップライフを!